エレキギター/DTM

DTM初心者が準備する物とは?

正直、自分もDTMについては初心者の域を超えていないと思います・・

ですが、むだに6年近く続けているわけでも無いと思っているので、
とりあえず作曲してみたい&曲を作ってみたいという人の少しでも役に立てば・・
ということで、あくまで自論ですが、こんな感じで始めて見ては?ということを書いてみます。

【必要機材】

・PC(ウィンドウズ or Macどちらでも)
・DAWソフト(Cubase、Pro Toolsなど)
・オーディオインターフェース
・MIDIキーボード(シンセサイザーとの兼用がおすすめ)
・モニタースピーカー(ヘッドホン)

ボーカルを入れないなら、最低限こんなところでしょうか。

ボーカルを入れたい方は、マイクとヘッドホンが必要ですね。
歌入れをする際に、スピーカーからカラオケを流すと、マイクがその音を拾ってしまいますからね。

オーディオインターフェースも、1万円ちょっとから手に入ります。
Steinberg UR12【p5】

また、こんなお得なセットもあります↓

【送料無料】TASCAM US1x2(Cubase LE版) デスクアームマイクスタンド付き コンデンサーマイク付きレコーディングセット

価格:20,790円
(2018/3/26 14:52時点)

曲を組み立てるDAWソフトで有名所といえば、Cubaseですが、やはり最初はこれ一択な気がします。
音源も入っているので、ソフトシンセサイザーを別に買わずとも曲作りが可能です。

で、肝心な音を打ち込むために必要なのがMIDIキーボードです。

もちろん、安くするなら、ただの鍵盤だけので良いですが、
ローランドやコルグあたりから出ているシンセサイザーは、基本的にパソコンと接続でき、
かつ、オーディオインターフェース経由でその音色を録音できますので、音色を増やすという意味でも、
予算があるならば、ただのMIDIキーボードより、シンセサイザーの導入をオススメします。

Roland JUNO-DS61《シンセサイザー》【送料無料】【クロサワ楽器池袋店WEB SHOP】

今回は機材面について触れましたが、その他のことについてはまた今度。

最後に、参考までDTM3年目(今から4年前)の曲を↓

あなたも、クリエイターとしての第一歩を踏み出してみませんか!?


安全運転のお供に、ドライブレコーダーは如何でしょう?
ニャン太郎
ニャン太郎
下記からどうぞ。