雑記

日帰りで軽井沢に行ってみた。軽井沢駅を中心にコンパクトに回るプラン。

久しぶりに避暑地でおなじみ、長野県は、軽井沢へ行きました。
かれこれ4年ぶりです。

ニャン太郎
ニャン太郎
避暑地に梅雨の時期に行くという、なかなかチャレンジングだね。
king
king
夏だと混むからねー
ニャン太郎
ニャン太郎
確かにそうだけど・・

4年前に行ったときは、友人の結婚式でした。

時期は10月でしたが、あいにくの天気で、かなり寒かったです(コート必須)。
まぁ、標高が関東の平野部とは全然違いますからね・・

本題とはそれますが、仮に秋の時期に結婚式に参列される場合は、関東と同じ格好ではNGです。
避暑地を、なめてはいけません。
※そのときは、帰りに高崎で乗り換えましたが、そこから先はコート不要でした。

さて、今回も日帰りで行きました。
埼玉県在住(しかも関越自動車道の沿線に在住)の身からすれば、空いていれば1時間半
あれば着きますから、泊まるまでもないと思っていますが、いいホテルも多数あるので、宿泊での工程も良いですね。


というわけで、今回のプランを徒然なるままに・・・

どちらかというと、家族・カップル向け?かなと思います。

【前提条件】
・埼玉県の中部から出発
・車を利用


10時頃 出発

関越自動車道 上里サービスエリアで休憩

上信越自動車道 碓氷軽井沢インターチェンジで降り、軽井沢へ・・

12:30 ツルヤ軽井沢店で昼食&早々とお土産を購入。

13:00 すぐ近くの湯川ふるさと公園でお昼休憩

14:30 シュガースポットコーヒーで3時のお茶

16:00 軽井沢プリンスショッピングプラザで買い物

17:30 帰路へ・・・


ツルヤは長野県を地盤とするスーパーです。

今回、初めて突撃しましたが、お土産の定番・ジャムやお菓子・りんごジュースだけでなく、オリジナルのビールも売っていて、かなりいいところでした。
サブウエイや、ミカドコーヒーもテナントとして入っていて、充実のラインナップでした。

ベーカリーもお手頃価格で、お昼にちょうどいいのでは?と思います。

若干ではありますが、テーブルもあるので、買ったものを店内で食べることも可能です。

湯川ふるさと公園ですが、静かなで爽やかな環境で、しかも子連れの方にはうれしい、遊具が充実している場所でした。
すぐ近くには新幹線が通っているので、鉄道好きにもたまらない場所ですね笑

上記の場所は、比較的、駅から近い場所ですが、車移動が前提かなと思います
マイカーをお持ちでない方は、電車で軽井沢まで移動して、駅からはレンタカーと言うのもありですね。

シュガースポットコーヒーは、言うことなしな美味しさとサービスでした。

子連れがOKなスペースと一般のスペースが別れていて、いろんな方が気兼ねなく美味しいコーヒーを楽しめるのではないでしょうか。
※店名からも察しが付くように、子供が好きなバナナも買えますよ

アウトレットは言わずもがないい場所なので省略します(笑)
ダイナミックレールパックで行く!夏休み特集
これから、軽井沢訪問にいい時期が来ます。

軽井沢初心者の方にもオススメのこのプラン、ぜひ参考になさってください。



安全運転のお供に、ドライブレコーダーは如何でしょう?
ニャン太郎
ニャン太郎
下記からどうぞ。