新企画を始めます
今回から、新企画(珍企画?)ということで、勝手に世論調査シリーズなるものを始めます。
ツイッターアンケートを駆使して、皆様の考えをお聞きしますので、アンケートを見かけた際は、ぜひご協力の程をお願い致します・・
さて、記念すべき第一弾のテーマは、お中元です。
自分の中で生じた、お中元をどこで頼むか問題
7月に入り、世の中は、お中元シーズンですね。
自分も、就職の時に身元保証人になっていただいた方には、その役目が終わった(確か3年とか)今でもお中元・お歳暮を送っています。
が、それなりの出費になるのも、また事実です。
まずは、送るものの値段を年々下げてきましたが(笑)、次に考えるのは、どこで買うかです。
今、使っているサイトは、正直、ギフト用途でしか使っておらず、ポイントもそんなに貯まらないので、だったら普段から使っているサイトから購入したほうが良いじゃん、という考えに至りました。
正直、店舗オリジナルの物で無い限り、どこで買おうが中身は同じなのですし、個人的には送ることに意義があるという考え方ですが(笑)
早速、調査してみた
手っ取り早く意識調査をすべく、良識ある私のツイッターのフォロワーさんにアンケートを実施しました。(n=31)
お中元を貰ったとして、送り主がどこで買ったか(デパート、ギフト店等)を気にしますか?
— Kaz.A (@king_k_a) 2018年6月8日
まずは、お答えいただいた方、ありがとうございました!
いやー、安心しました。
自分の期待する結果だったので(笑)
およそ8割の方が、気にしないという事で、自信がつきました。
総評:大体の人は気にしない
私のアンケートにお答えいただいた方の大半は、どこで買ったかを気にしないという回答でしたが、とはいえ、気にする方もいらっしゃるのも事実。
相手によって、うまく対応するのが大人ですね。
お中元に限らず、お歳暮やその他贈答品にも当てはまることだと思いますが、他人・親戚とは上手に付き合っていきたいものですね。
お中元がまだの方、ぜひ下記からどうぞ↓
自分へのお中元に、翌年度減税にもなる、ふるさと納税は如何でしょうか。
![]() |
B231 【ふるさと納税】 アサヒスーパードライ 市制70周年記念缶 350ml×1ケース(24本)ビール 価格:10,000円 |
