雑記

初心者の俺が、楽天でふるさと納税をしてみた話

日本酒を飲むのにいい時期になりましたので、納税してみました

以前の記事で「ふるさと納税」が気になる話をしましたが、半分 返礼品目当てで(笑) 納税してみました。

いよいよ夏本番。
美味しい日本酒を飲みたくなったので、居住地の近隣の自治体・かつ、人生の大半を過ごした埼玉県 小川町にふるさと納税を行いました。

【ふるさと納税】No.008 和紙と有機の郷からの贈り物 晴雲 大吟醸・純米吟醸 各720ml詰合せ

価格:10,000円
(2018/7/9 10:57時点)


楽天の会員であることや、ポイントもまあまあ貯まっていたので、楽天ふるさと納税を経由して行いました。

楽天会員の皆様にはお馴染みですが、SPUや楽天イーグルス・FCバルセロナの試合結果次第でポイント倍率が上がりますから、楽天で納税をされる方は、気にしながらポチしましょう。

私も、楽天イーグルスが試合に勝った翌日に納税しました。
楽天カードも、楽天ユーザーには必須アイテムですね。

SPUといえば、このCMは可愛いですね。

返礼品が届いた!


申し込んでから、1週間程度で届きました。
思っていたよりも早かったです。

このあと、納税の証明書類(ワンストップ特例の書類)が届くはずなので、それに記載&マイナンバーが分かる書類を役場に提出すれば、確定申告をすること無く翌年度の税金がやすくなります。
いい時代ですね。

前にも書きましたが、専業主婦の方など、給与収入が無い方は単なる寄付になってしまいますので、税金を減らしたいなら、ご主人など給与所得者の名義で寄付を行いましょう。
また、控除限度額のシミュレーションを行い、ご利用は計画的にどうぞ。

 

先日の大雨のもふくめ、被災地への寄付も行えますので、ぜひ検討なさってください。
また、この度の大雨で被害にあわれた方にこの場を借りてお見舞い申し上げます。


安全運転のお供に、ドライブレコーダーは如何でしょう?
ニャン太郎
ニャン太郎
下記からどうぞ。